
準中型自動車とは、最大積載量が2.0㌧以上4.5㌧未満の貨物車や乗車定員10名以下の乗用車を運転するのに必要な免許です。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
なし・小特 |
|
¥395,000 |
¥445,000 |
6時限まで
※普通車(MT‣AT)は3時間まで
※普通二種(MT‣AT)は3時間まで
※限定解除は保証なし
|
原付 |
|
¥391,000 |
¥441,000 |
普通車(MT) |
|
¥161,000 |
¥178,000 |
普通車(AT) |
|
¥187,000 |
¥208,000 |
普通二種(MT) |
|
¥133,000 |
¥146,000 |
普通二種(AT) |
|
¥160,000 |
¥177,000 |
限定解除(5㌧) |
|
¥71,000 |
¥78,000 |
限定解除
(AT・5㌧) |
|
¥98,000 |
¥108,000 |
二輪車 |
|
¥332,000 |
¥373,000 |
大特限定なし |
|
¥288,000 |
¥322,000 |
年齢 |
18歳以上 |
片眼 |
0.5以上 |
両眼 |
0.8以上 |
深視力 |
良好の者 |
色彩識別 |
信号の色が区別できること |
聴力 |
良好の者 |
運動能力 |
身体的に著しい欠陥がない者 |
- 免許所持者はその免許証※期限と汚損していないかを確認。
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は、卒業の翌々日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、6,000円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【修了検定料3,200円・卒業検定料4,600円】 と技能補習料【1時限につき、6,000円】が必要になります。
- 中型一種(普通免許所持)
- 運転適性検査(OD式)技能1段階
※構内(7時限)修了検定
※構内仮免許証交付技能2段階
※路上(8時限)卒業検定
※路上卒業本免申請
(住所地の公安委員会にて)

普通二種免許とは、タクシーや運転代行など旅客自動車を、旅客運送のため運転しようとする場合に必要な免許です。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
希望免許 |
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
普通二種
(MT) |
大型 ・ 中型
中型8㌧限定・準中型5㌧限定 |
|
¥197,000 |
¥221,000 |
中型(AT8㌧限定)
準中型5㌧限定 |
|
¥218,000 |
¥245,000 |
普通車(MT)
|
|
¥213,000 |
¥239,000 |
普通車(AT) |
|
¥240,000 |
¥269,000 |
大型特殊 |
|
¥345,000 |
¥390,000 |
限定解除:普通二種AT限定 |
|
¥78,000 |
¥84,000 |
普通二種
(AT) |
大型 ・ 中型
中型8㌧限定・準中型5㌧限定 |
|
¥197,000 |
¥221,000 |
中型(AT8㌧限定)
準中型5㌧限定 |
|
¥197,000 |
¥221,000 |
普通車(MT) |
|
¥213,000 |
¥239,000 |
普通車(AT) |
|
¥213,000 |
¥239,000 |
大型特殊 |
|
¥342,000 |
¥385,000 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能教習において、規定時間を超えた場合は追加入金していただきます。
※技能教習料金(普通二種 5,200円/1時限)
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は、卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき5,200円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき5,200円】が必要になります。
- 普通二種
- 入校式運転適性検査(OD式)学科1段階技能1段階学科2段階技能2段階卒業検定卒 業本免申請
(住所地の公安委員会にて)

大型自動二輪車は、全ての自動二輪車を運転することが可能です。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
なし・小特・原付 |
|
¥284,000 |
¥320,000 |
延長教習6時限まで |
普通自動二輪車 |
|
¥114,000 |
¥125,000 |
AT普通自動二輪車 |
|
¥135,000 |
¥149,000 |
普通自動二輪車
(小型限定) |
|
¥154,000 |
¥171,000 |
AT普通自動二輪車
(小型限定) |
|
¥175,000 |
¥195,000 |
大型・中型・準中型・普通 |
|
¥213,000 |
¥239,000 |
大特限定なし |
|
¥219,000 |
¥245,000 |
AT大型自動二輪車 |
|
¥77,000 |
¥84,000 |
AT大型自動二輪車及び
普通自動二輪車又は
普通自動二輪車(小型限定) |
|
¥60,000 |
¥65,000 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能教習において、規定時限を超過した場合は、追加入金していただきます。
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金となります。
- 宿泊は、卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
教習時の服装として靴、手袋、ヘルメットは持参して下さい。詳細はPDFファイルを参照してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、4,700円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき、4,700円】が必要になります。

普通自動二輪車とは、総排気量400ccまでの自動二輪車のことをいいます。
また、総排気量125ccまでの普通自動二輪限定免許というものもあります。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
希望免許 |
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
普通自動二輪車 |
なし・小特・原付 |
|
¥183,000 |
¥205,000 |
延長教習6時限まで |
大型・中型・準中型・普通 |
|
¥131,000 |
¥145,000 |
大特限定なし |
|
¥136,000 |
¥151,000 |
普通自動二輪車
(小型限定) |
|
¥57,000 |
¥62,000 |
AT普通自動二輪車 |
|
¥57,000 |
¥62,000 |
普通自動二輪車又は
普通自動二輪車(小型限定) |
|
¥49,000 |
¥53,000 |
AT普通自動二輪車(小型限定) |
|
¥72,000 |
¥78,000 |
普通自動二輪車
(小型限定) |
なし・小特・原付 |
|
¥148,000 |
¥165,000 |
延長教習6時限まで |
大型・中型・準中型・普通 |
|
¥85,000 |
¥93,000 |
大特 |
|
¥90,000 |
¥99,000 |
普通自動二輪車(小型限定) |
|
¥53,000 |
¥57,000 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能教習において、規定時限を超過した場合は、追加入金していただきます。
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金となります。
- 宿泊は、卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
教習時の服装として靴、手袋、ヘルメットは持参して下さい。詳細はPDFファイルを参照してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、4,050円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき、4,050円】が必要になります。

AT普通自動二輪車とは、総排気量400ccまでのAT自動二輪車のことをいいます。
また、総排気量125ccまでのAT普通自動二輪小型限定免許というものもあります。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
|
希望免許 |
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
AT普通自動二輪車 |
なし・小特・原付 |
|
¥168,000 |
¥187,000 |
延長教習6時限まで |
大型・中型・準中型・普通 |
|
¥112,000 |
¥124,000 |
大特限定なし |
|
¥118,000 |
¥130,000 |
普通自動二輪車
(小型限定) |
|
¥49,000 |
¥53,000 |
AT普通自動二輪車(小型限定) |
|
¥57,000 |
¥62,000 |
AT普通自動二輪車
(小型限定) |
なし・小特・原付 |
|
¥136,000 |
¥151,000 |
延長教習6時限まで |
大型・普通 |
|
¥77,000 |
¥84,000 |
大特 |
|
¥82,000 |
¥90,000 |
・ 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
・ 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金となります。
・ 宿泊は、卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
・ 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
・ 教習時の服装として靴、手袋、ヘルメットは持参して下さい。詳細はPDFファイルを参照してください。 |
|
 |
≪ご注意≫
・入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
・技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、4,050円】となります。
・検定で不合格になると再受検料1回につき、【卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき、4,050円】が必要になります。

中型自動車とは、最大積載量が4.5㌧以上6.5㌧未満の貨物車や乗車定員11名以上29人以下の乗用車を運転するのに必要な免許です。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
普通車(MT) |
|
¥190,000 |
¥211,000 |
なし |
普通車(AT) |
|
¥218,000 |
¥243,000 |
準中型(5㌧限定) |
|
¥160,000 |
¥177,000 |
準中型(AT・5㌧限定) |
|
¥190,000 |
¥211,000 |
準中型 |
|
¥141,000 |
¥156,000 |
普通二種(MT) |
|
¥155,000 |
¥172,000 |
普通二種(AT) |
|
¥188,000 |
¥209,000 |
限定解除:中型(8㌧限定) |
|
¥82,000 |
¥90,000 |
限定解除:中型(AT・8㌧限定) |
|
¥112,000 |
¥124,000 |
大特限定なし |
|
¥314,000 |
¥353,000 |
-現有免許の期間が取得後2年以上経過していることが必要です-
最低限必要な免許 |
普通か大型特殊取得後2年以上経過
AT限定も可 |
年齢 |
20歳以上 |
片眼 |
0.5以上 |
両眼 |
0.8以上 |
深視力 |
良好の者 |
色彩識別 |
信号の色が区別できること |
聴力 |
良好の者 |
運動能力 |
身体的に著しい欠陥がない者 |
- 免許所持者はその免許証※期限と汚損していないかを確認。
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は、卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、6,900円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【修了検定料3,200円・卒業検定料5,300円】 と技能補習料【1時限につき、6,900円】が必要になります。
- 中型一種(普通免許所持)
- 運転適性検査(OD式)技能1段階
※構内(7時限)修了検定
※構内仮免許証交付技能2段階
※路上(8時限)卒業検定
※路上卒業本免申請
(住所地の公安委員会にて)

大型特殊自動車とは、キャタピラ車・ローラー車・建設機械車・フォークリフト車・道路清掃車等の、9.0ナンバー車のことをいいます。第一種大型特殊自動車免許では、道路での運転が可能となります。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
なし・小型・原付 |
|
¥191,000 |
¥214,000 |
なし |
四輪 |
|
¥94,000 |
¥104,000 |
二輪 |
|
¥124,000 |
¥138,000 |
年齢 |
18歳以上 |
片眼 |
0.3以上 |
両眼 |
0.7以上 |
深視力 |
なし |
色彩識別 |
信号の色が区別できること |
聴力 |
良好の者 |
運動能力 |
身体的に著しい欠陥がない者 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は、卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、7,400円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき、7,400円】が必要になります。

普通MT免許とは、第一種普通車(マニュアル)のことで、この運転免許で運転できる車種は最大積載量が2.0㌧未満の貨物車や乗車定員10名以下の乗用車を運転するのに必要な免許です。普通自動車(オートマチック車を含む)や小型特殊自動車・原動機付自転車も運転できます。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習
保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
なし/小特 |
|
¥320,000 |
¥359,000 |
6時限まで
※普通仮免、AT限定は3時限まで |
原付 |
|
¥316,000 |
¥355,000 |
大特限定なし |
|
¥232,000 |
¥259,000 |
大自二/普自二 |
|
¥262,000 |
¥293,000 |
AT限定 |
|
¥68,000 |
¥74,000 |
普通仮免 |
|
¥207,000 |
¥232,000 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能教習において、規定時限プラス6時限(自由教習は含まれません。)を超えた場合は追加入金していただきます。
※技能教習料金(普通MT・AT 5,200円/1時限)
- 技能検定・仮免学科試験は各1回無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は、卒業の翌々日まで可能ですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき5,200円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【修了検定料3,200円・卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき5,200円】が必要になります。
- 仮免学科試験で再受験料【1回につき1,700円(証紙代)】が必要になります。
- 高速教習は、実車で行います。

普通AT免許とは、第一種普通車(オートマチック)のことで、この運転免許で運転できる車種は普通自動車(オートマチック車のみ)・小型特殊自動車・原動機付自転車となります。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習
保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
なし/小特 |
|
¥302,000 |
¥339,000 |
6時限まで
※AT仮免は3時限 |
原付 |
|
¥298,000 |
¥335,000 |
大自二/普自二 |
|
¥244,000 |
¥273,000 |
AT仮免 |
|
¥207,000 |
¥232,000 |
大特限定なし |
|
¥217,000 |
¥241,000 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能教習において、規定時限プラス6時限(自由教習は含まれません。)を超えた場合は追加入金していただきます。
※技能教習料金(普通MT・AT 5,200円/1時限)
- 技能検定・仮免学科試験は各1回無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は、卒業の翌々日まで可能ですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき5,200円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【修了検定料3,200円・卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき5,200円】が必要になります。
- 仮免学科試験で再受験料【1回につき1,700円(証紙代)】が必要になります。
- 高速教習は、実車で行います。

大型自動車、普通自動車、大型特殊自動車のいずれかで他の車をけん引する時には、けん引免許が必要となります。
総重量750kg以下の車や故障車をけん引する時には必要ありません。
※住所地が沖縄県内の方(離島は除く)は下記料金に¥20,000円がプラスされます。
<料金表>
税込価格
現有免許 |
|
オフシーズン |
オンシーズン |
技能教習保証 |
|
4/1~1/19 |
1/20~3/31 |
|
大型/普通/大特限定なし |
|
¥147,000 |
¥164,000 |
なし |
年齢 |
18歳以上 |
片眼 |
0.5以上 |
両眼 |
0.8以上 |
深視力 |
良好の者 |
色彩識別 |
信号の色が区別できること |
聴力 |
良好の者 |
運動能力 |
身体的に著しい欠陥がない者 |
- 上記料金表には入校から卒業までの料金(教習費・諸費用・宿泊費・食事等)が含まれます。
※ただし交通費は含まれません。
- 技能教習において、規定時限を超過した場合は、追加入金していただきます。
※技能教習料金(けん引 7,400円/1時限)
- 技能検定1回は無料、2回目以降は技能補習時限分と併せて追加入金していただきます。
- 宿泊は卒業の翌日までですが、卒業が最短日数を1週間超過した場合は、1日につき2,000円の延泊料を頂きます。
- 食事は、最短日数分チケットにて支給しますので、指定の食堂等を利用してください。
≪ご注意≫
- 入校後の取り消し、転校、退校等の場合、未使用分の教習料、検定料についてのみ払い戻しいたします。
- 技能教習での延長(追加)料金は【1時限につき、7,400円】となります。
- 検定で不合格になると再受検料1回につき、【卒業検定料4,200円】と技能補習料【1時限につき、7,400円】が必要になります。
沖縄の糸満自動車学校では
普通免許から二輪免許、大型特殊免許などの自動車免許が取得できます。